こんにちは、千葉県習志野市京成大久保駅徒歩5分にあります、めぐわ整体院の牧野です。
首の痛みやしびれで「頚椎ヘルニア」と診断され不安を抱えている方は少なくありません。
特に女性の場合、家事やデスクワークで同じ姿勢をとることが多く、症状が悪化しやすい傾向にあります。
今回は、頚椎ヘルニアをお持ちの方が、日常生活で気をつけるべきことを具体的にお伝えします。少しでも安心して毎日を過ごせるよう、ポイントをお伝えしていきますね。
頚椎ヘルニアとは?
首の骨(頚椎)の間にはクッションの役割を持つ椎間板があります。
椎間板が飛び出して神経を圧迫する状態を「頚椎ヘルニア」と呼びます。
症状としては、
• 首や肩の痛み
• 腕や手のしびれ
• 握力の低下
などが代表的です。
無理をすると悪化しやすいですが、生活習慣を工夫することで症状を軽くできる場合も多いです。
普段の生活で気をつけたい姿勢
1. スマホ首に注意
下を向いてスマホを見る時間が長いと、首に何十キロもの負担がかかります。できるだけ目の高さに画面を持ち上げて。
2. 長時間同じ姿勢を避ける
デスクワークや読書は、30分〜1時間に一度は首を回したり、肩をすくめたりしてリセットしましょう。
3. 高すぎる枕を使わない
首に負担がかかり、神経圧迫が強まることがあります。バスタオルを畳んで自分に合う高さを探すのがおすすめです。
危険な行動
• 重い荷物を肩や片手で持つ
• 急に首を回す・強くストレッチする
• ヨガやジムで反り返るポーズを無理して行う
自宅でできる優しい体操
※痛みが強いときは無理をせず、症状の範囲で行ってください。
1. 首のリラックス呼吸
椅子に座って背筋を伸ばし、肩の力を抜いて深呼吸。首の筋肉を内側からゆるめます。
2. 肩すくめ体操
息を吸いながら肩をぐっと上げ、吐きながらストンと落とします。血流改善と緊張緩和に効果的。
3. 首の傾けストレッチ
頭を片側に軽く傾け、首筋を伸ばします。強く引っ張らず、心地よい範囲で。
心のケアも忘れずに
首の痛みやしびれは不安を強くし、「また悪化するのでは」と気持ちが落ち込みがちです。
整体では、身体をゆるめながら「安心できる場所」としての役割も大切にしています。
「治さなきゃ」と力むのではなく、「少しずつ整えていこう」と思えるだけでも、体はゆるみやすくなります。
頚椎ヘルニアは、日常生活の工夫で症状を和らげることができます。
• 姿勢を整える
• 無理な動きを避ける
• 優しい体操で血流を促す
女性の体はデリケートだからこそ、やさしくケアしてあげましょう。
もし「ひとりでは不安」と感じる方は、信頼できる整体院を見つけて身体を整えるのも良いと思います。