習志野市で根本改善するなら「めぐわ整体院」

整体の歴史

18外へ出歩くと看板を「整体」と掲げる治療院をよく見かけます。

ひとくちに整体といっても治療法はさまざまで、その理由は整体の歴史が関係しています。

この記事では整体の歴史をしますので、整体に興味がある方はぜひ読み進めてください。

「整体」の意味

19整体とは、投薬や手術をする西洋医学ではない代替医療を指します。

代替医療には、漢方薬、鍼灸などの東洋医学、ヨガ、アロマセラピー、気功なども含まれます。

現代の日本における整体は、アメリカで誕生したカイロプラティック、オステオパシー、日本の柔術、中国の推拿(すいな)などが起源であると考えられています。

どれも手を用いて体の不調を改善し、自然治癒力を高める治療法です。

これらの知識と技術が組み合わさり、現代の「整体」となったといわれています。

なお、上記で紹介した治療法以外にも、整体院の流派や経験によって独自の理論や施術法があります。整体院によって礎としている治療法が異なるため、知識や施術方法はさまざまです。

 

整体の起源といわれている各治療法について、簡単に紹介します。

カイロプラティックとは?

カイロプラティックは店舗の名称にも使われることが多く、見かけたことがある人もいるのではないでしょうか。

カイロプラティックとは、1895年にアメリカのダニエル・デヴィッド・パーマーによって創始された代替医療です。

体の構造(特に脊椎)と機能に注目し、脊椎やその他の体の部位を手で調整する施術法です。

 

オステオパシーとは?

オステオパシーとは、1874年にアメリカの医師アンドリュー・テーラー・スティルによって創始された代替医療です。

骨格などの運動器、血管やリンパの循環器、神経などを総合的に観察して、手で施術をします。

カイロプラティックとオステオパシーは大正期に日本へ導入され、どちらも当時は「整体」と訳されていました。

 

柔術とは?

古くから日本で発展してきた柔術は、投げ技や関節技、押さえ技などによって、相手を制圧する技術が中心です。

相手を制圧するには、体の構造・力の流れを深く理解することが必要です。

その知識を治療で応用する形で、整体に取り入れられています。

 

推拿(すいな)とは?

推拿とは中国で古くから伝わる整体術で、漢方、鍼灸と並ぶ中国三大療法のひとつです。

日本では「中国式整体」とよばれています。

手を用いて、血液と気(体のエネルギー)の流れを整え、体の不調を改善します。

 

 

整体が広く認知されたきっかけ

20整体が国内で広く認知されたきっかけは、2つあるといわれています。

1つめは、大正期に発行された「山田式整体術講習録」の著者である山田信一氏が、オステオパシーと他の治療法を組み合わせたものを「整体術」として紹介したことです。

この書籍は現代でも購入ができます。

 

2つめは、戦後に野口晴哉氏による整体操法(野口整体)が有名になったことです。

整体操法とは、気の概念に基づいて体を観察し調整する療法です。

オステオパシーやカイロプラクティックの影響を受けているといわれ、アプローチは独自の方法を展開しています。

現在でも療法が引き継がれ、「整体操法」「野口整体」という名称で治療されている店舗があります。

整体の歴史を知ると整体院選びの参考に

施術紹介したように、整体はさまざまな知識と施術が融合しており、どの整体院も同じ治療法をするわけではありません。

ですので、整体院へ通う際は、誰がどのような症状に対して治療をしているのかを事前に確認すると安心です。

この記事では整体の起源となる歴史を紹介しましたので、整体院選びの参考になるでしょう。

また、近隣の整体院でしたら評判を耳にすることがあると思いますし、実際に整体院へ通っている人に感想を聞くのも治療院選びに役立ちます。

当院では豊富な実績のあるスペシャリストが施術をしております。

丁寧なカウンセリングにて患者様のお悩みをしっかりと伺い、体の状態を確認し、適切な治療を行っております。

あらゆるお悩みと体の不調に真摯に向き合いますので、気になる症状がある方は、ぜひ当院までご相談ください。

習志野市で根本改善するなら「めぐわ整体院」 PAGETOP