習志野市で根本改善するなら「めぐわ整体院」

こんにちは、千葉県習志野市京成大久保駅徒歩5分にあります、めぐわ整体院の牧野です。

「肩こりは肩の問題」と思っていませんか?
実際には、肩こりや肩の痛みの原因が股関節や足首の硬さに隠れていることは少なくありません。

かたこり1先日ご相談に来られた30代女性の患者さまもその一人。
デスクワーク中心の生活で猫背、反り腰の姿勢が強く、右肩の痛みに悩まれていました。

股関節と肩甲骨はクロスにつながっている

人体は筋膜という膜で全身がつながっています。

特に「股関節と肩甲骨」はクロスラインでつながり、股関節の硬さが肩甲骨の動きを制限することがあります。

かたこり2 • 股関節が硬い → 骨盤が前に傾く → 背中が反りやすい

• 骨盤がゆがむ → 肩甲骨も正しく動けない → 肩こり・肩の痛みへ

つまり、肩だけをもみほぐしても根本的な改善にはつながらないのです。

足首の硬さも肩こりの原因に

さらにこの患者さまは「足の裏がよくつる」とおっしゃっていました。

足首が硬く、前重心になっているため前ももの筋肉が常に緊張し、お腹が前に出る「反り腰」の状態。
その負担が股関節や腰を介して肩へと伝わり、結果として肩こり・肩の痛みにつながっていました。

かたこり3初回の施術では、股関節と足首の可動域を整え、骨盤のゆがみを調整しました。
すると、ベッドに仰向けで寝た時に「背中がちゃんとついている感覚」があり、腰の反りも和らいでいました。

患者さまも「いつも浮いていた腰が沈む感じがある」と驚かれていました。
さらに右肩の痛みも軽減し、「肩の重さが半分になった」と笑顔に。

継続したケアが必要な理由

ただし、身体には長年の「クセ」があります。
股関節や骨盤を一度整えても、普段の姿勢や生活習慣の影響ですぐに元の状態に戻ろうとします。

だからこそ、継続してケアを重ねることが本当に大切です。
整体による施術に加えて、ご自身でできるセルフケアを取り入れることで、改善が定着していきます。

ご自宅でできる簡単セルフケア

1. 股関節ストレッチ
 仰向けで片膝を胸に引き寄せ、20秒キープ。股関節と腰回りがほぐれます。

2. 足首回し
 椅子に座って足首を大きく外回し・内回し10回ずつ。足首の柔軟性を取り戻します。

かたこり4

3. 前ももストレッチ
 立って片足を後ろに引き、足首を手で持ち太ももの前を伸ばす。反り腰改善に効果的。

股関節から肩こりを解消しよう

肩こりや肩の痛みは、必ずしも「肩が原因」ではありません。

股関節や足首の硬さ、骨盤のゆがみといった「土台」の問題が、肩に痛みを作り出しているケースは非常に多いのです。

実際、今回の30代女性の患者さまも股関節・足首を整えることで、肩の症状が大きく改善しました。

かたこり5大切なのは「痛い場所だけでなく、全身のつながりを見ること」。

肩こりに悩んでいる方こそ、一度「股関節と足首」に目を向けてみてください。

体は必ず応えてくれます。

習志野市で根本改善するなら「めぐわ整体院」 PAGETOP