千葉県習志野市京成大久保駅徒歩5分にあります、めぐわ整体院の牧野です。
今日は偏平足と外反母趾のお話しです。
偏平足や外反母趾自体は足が痛いとか直接的な痛みにはつながりにくいですが土踏まずがあるという状態が、人間の体には自然な状態なので、それがないとバランスが崩れてしまい腰痛や股関節、膝などで痛みや不調が出る事が非常に多いです。
偏平足・外反母趾の原因
土踏まずは踏んではいけないから土踏まずと言われています。足は土踏まずがあるのが基本だとすれば、足の外側がしっかり踏まれているのが正解です。
しかし扁平足の人はべったッと全体的に踏んでしまっています。その原因は前傾姿勢と親指です。
①前傾姿勢
前傾姿勢の人はお腹を突き出して反り腰になっています。かかとが高い靴を履くと自然と前傾になってしまいます。
前傾姿勢になると股関節の構造で足は内側に体重がかかるようになり、内股傾向になります。股関節は前に体重をかけると内に寄っていき、後ろに体重をかけると外に寄っていきます。
なので、前傾が日常になってしまうと、偏平足や外反母趾になりやすい状態です。
②親指で歩くことを意識しすぎ
足の親指で内側を踏むことを意識しすぎている方。これは、昔スポーツをやっていた方に多いですが、確かにスポーツの場面で走ったり強く踏ん張ったりするときは親指で踏ん張るという事が必要な場面も多々あります。
でも、その力の使い方が癖になってしまうと親指を過度に意識して歩くことになってしまうので
外側も地面につけるイメージが必要です。
生まれつきの扁平足でどうしようもない方は、人類全体の3%と言われています。自分の足の使い方でなっている方がほとんどなんです。
〈まとめ〉
①体重は真横ではなく、斜め後ろにかけるようにする。
②踵の外側に体重をかける。
③捻じるように斜め後ろに持っていってお尻を占めるようにする。
④親指の力は抜く。
土踏まずがあるほうが、歩くときや立つ時は安定しますので意識してみて下さい。
腰痛でお悩みの方で偏平足や外反母趾に心当たりがある方は参考にしてください。
今回の記事に関するご質問は公式LINEから牧野までお気軽にお願い致します。